ホーム > 子育て・教育 > 子育て > こども会議委員募集!

ここから本文です。

更新日:2025年4月24日

こども会議委員募集!

播磨町では、子どもが自分らしく安心して過ごすことができるよう、町全体で子どもが自分らしく安心して過ごすことができるよう、町全体で子どもを大切に育むとともに、子どもの権利を大切にする町をつくるために、「播磨町こども権利条例(仮称)」を令和7年度に制定し、令和8年4月から取り組みを進める予定にしています。

このたび子どもの意見を聞き、想いを「播磨町こども権利条例(仮称)」に反映するために、「こども会議」を開催します。

「こども会議」では、「こどもの権利」について学び、自分の意見を話し、パンフレットの作成等を行う予定にしていますが、その委員になってくださる人を募集します。

こども会議委員になってくださった人には、こども会議委員バッチをつけて活動していただきます。

こども会議委員について

対象

播磨町在住の小学4年生から中学3年生で、「こども会議」(5回程度)に全て出席できる人

定員

10人程度

内容

  • こどもの権利についての学習(研修)
  • 町が制定する条例(案)の意見交換
  • 条例を広報するためのパンフレットづくりなど

会議日程(予定)

時期:令和7年7月・8月・10月・12月・令和8年2月(年5回)

時間:16時30分から17時30分

場所:播磨町役場または中央公民館

内容の進め方によっては、回数が増える場合があります。

長期休み期間は、午前中の実施になる場合があります。

申込み

申込みフォーム(外部サイトへリンク)で申し込むか、申込書(PDF:293KB)をこども課にお持ちください。

申込書は、こども課にも置いています。

申込み締め切り

令和7年5月23日(金曜日)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

部署:播磨町福祉保険部こども課

住所:加古郡播磨町東本荘1丁目5番30号

電話番号:079-435-2362

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?